ページ

さいたま市・魔の交差点に点滅型信号?


今朝のモーニングショーで例の「さいたま市・魔の交差点」を特集していた。

 

その後の対策で、点滅型の信号を付けたらしい。

税金の無駄遣い。

黄色点滅は青信号と同じ。誰も止まらない。若干注意するくらいだ。

赤点滅は黄色に近くよく注意して進む。

だから、事故は返って増える。 

税金使って事故を増やす。は~?。

 

埼玉県警?。馬鹿の証明?。

埼玉県警が馬鹿な訳はない。この交差点は確かに大変だ。
ただ、埼玉県警に安全を確保する意識が希薄なことが問題だ。
人が死んでいなければ、構わないとしている訳ではないだろうが、対処が中途半端。事故防止に対する決意が見えない。
何よりも、裏道・近道の利便性を優先させている理由が見つからない。
余計なことだが、全国的な恥さらしになっていないか。
 
 *
 

素人の対策:

  • 一方通行にして歩道を確保する。(この最低限の事すらやっていない。住民を説得する努力も知恵も不足?。)
  • 信号は両方とも赤点滅にする。
  • 制限速度を最低にする。20キロ。
  • 大宮駅に向かうメインルートの整備。渋滞させない工夫。
 
/
 
  • 埼玉県警
  • 馬鹿の証明
  • さいたま市
  • 魔の交差点
  • 点滅信号

 

/

 

約 369 件 (0.19 秒) 

/

人気の投稿:週間

人気の投稿:月間

人気の投稿:年間